• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「エムプロジェクト投資顧問ブログ エキサイト版」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

エムプロジェクト投資顧問ブログ エキサイト版

mprokabu.exblog.jp
ブログトップ

関東財務局長(金商)第636号 投資顧問エムプロジェクトの無料ブログ
by m_pro_kabu
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< May 2011 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
全体
株式
未分類
以前の記事
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 01月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
お気に入りブログ
エムプロBlogリンク集
■エムプロジェクト投資顧問 ブログ

■エムプロジェクト投資顧問 ヤフーブログ

■エムプロジェクト投資顧問 アメーバブログ

■エムプロジェクト投資顧問 ライブドアブログ





検索
その他のジャンル
  • 1 ブログ
  • 2 鉄道・飛行機
  • 3 スピリチュアル
  • 4 政治・経済
  • 5 金融・マネー
  • 6 健康・医療
  • 7 科学
  • 8 ゲーム
  • 9 語学
  • 10 病気・闘病
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2011年 05月 ( 18 )   > この月の画像一覧

  • 騙し上げか?
    [ 2011-05 -31 16:27 ]
  • 仕手相場
    [ 2011-05 -30 16:12 ]
  • 大引け
    [ 2011-05 -27 15:40 ]
  • 強烈でしたね!
    [ 2011-05 -26 16:06 ]
  • 力業のクレディ 先読みのGS
    [ 2011-05 -25 16:46 ]
  • 仕手復活なるか!?
    [ 2011-05 -24 16:32 ]
  • 大きい銘柄ではありませんが・・
    [ 2011-05 -23 16:27 ]
  • 大引け
    [ 2011-05 -20 16:50 ]
  • 仕手相場がいよいよ動くか・・・!?
    [ 2011-05 -18 16:46 ]
  • 買い材料不足
    [ 2011-05 -17 16:11 ]
  • 大引け号です。
    [ 2011-05 -16 16:40 ]
  • 原発後処理の相場。
    [ 2011-05 -13 15:53 ]
  • 9800円台割れの安値引け
    [ 2011-05 -12 16:21 ]
  • 日本人の悪い癖
    [ 2011-05 -11 16:58 ]
  • 仕手動向
    [ 2011-05 -10 16:25 ]
  • 希望と絶望
    [ 2011-05 -09 16:28 ]
  • 大引け号
    [ 2011-05 -06 15:36 ]
  • エムプロジェクト無料ブログ
    [ 2011-05 -02 15:56 ]
▽ この 月の記事をすべて表示

12次へ >>>
2011年 05月 31日

騙し上げか?

スタッフブログの名称を改めました。

M.Style TradingBlog←クリック

ニュースリンク形式のブログと言うのとアドバイザーI橋と分析調査部のYが気になる銘柄をブログ文中に載せていますのでマメにチェックしてみてください。スタッフブログじゃなくトレードブログになりつつあるのでネーミングを変えました^^;

無料メルマガの登録はこちら
↓
f0132983_14574462.gif


==================================

民主党は30日、東日本大震災の復興を担う組織の設置を柱とした政府提出の復興基本法案の修正案を自民、公明両党に提示しました。復興庁の設置の設置がメインの修正案ですが、今週の消費税増税についての絡みもあり、具体的な財源については見送られました。




6月に入ると内閣不信任案も再度出るでしょう。随分TV報道も減ってしまいましたが、地震と津波で壊滅的な被害が出た地域の今を皆さんはご存知でしょうか?全く進んでいない地域が殆どで、少し進んでいる所だけ報道するといったTVお得意の偏った報道が中心です。未だ避難所生活の人も多く、何の為の憲法や法律なのか?と疑ってしまいます。


増税せずとも、まずは国会議員の給料をこの財務状況であれば、半額にしたり、公約だった公務員の給料についても10%でお茶を濁すのではなく、20%削減しても、それでも一般よりも福利厚生や、将来の年金等の保証を考えると良いわけですから、そっちを先に取り掛かりある程度国民の理解を得られなければ、とたんに別の不況が押し寄せます。


ただでさえ今、特に若者の支出に対する意欲は非常に低く、趣味が貯蓄と言い切る比率は20年前の10倍以上に達しております。しかも欲しい物の値段も当時よりも10分の1になっており、一昔前は自動車が欲しい物ランキングの上位常連でしたが、今はノートパソコンやゲーム機、携帯電話と単価も安くなっており、景気を刺激するような物は冬の時代に突入しているのにも関わらず、消費税上げなんて事があれば、それはたちまち株式相場にとってはマイナスになってしまいます。


国債のフレンドリーなCMを最近良く見かけます。

以前は野村證券や、大和証券がうっていたTVCMを国が打っているという事は、この国にとっては良い事ではないです。これも復興財源に100%使用すると銘打って実際もまずは国の負担でまかないつつ、利息を少し抑え気味にしても本当にちゃんと使用されるのであれば、ある一定の金額も集まるのではないかと思います。




どうしても足りないのであれば、仕方ありませんが、安易に国民に負担を強いる事が、経済で成り立っている日本の足元を根底から揺るがす事になるという危機感がなさすぎです。




もう経済は震災後の新しいステージに入っています。

世界需要を喚起するでも不謹慎ですが、長い時間が最終的に掛かるとしても、投資家にも一番アピールすべきは新エネルギー関連でしょう。

原子力に頼らず、何とか別で電力を確保する流れ。

これを世界のパイオニアになるのも日本のテクノロジーがあれば可能かも知れませんし、是非そうなって世界をリードするべきなのです。




これだけ酷い事故を起こし、世界が反原発の流れになっていても、国内は論議だけで具体的な政策は何一つ出ていません。反対している芸能人が仕事を干される始末ですし・・経済を中心に立て直すべきで、それが多くの人を救う事になると、そんなに難しい理論ではないのですが。




幸いそんな中の新エネルギー関連の軸となるような田淵電機もお昼に書きましたが、株価はほぼターゲットプライスまでの値動きを見せました。

取り組みが良いので、まだ先はあると考えていますが、十分な値幅がありますので、一旦利益確定とさせて頂きました。日経の上げもイレギュラー的な部分もありますし、今日から再開の海外市場への影響を考慮しての日本株上げからのスタートと考える投機資金が入ってきたと見るべきでしょう。






==================================
★株式の情報は金融庁の登録を受けた投資顧問業者で★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ~◎◎~ エムプロジェクト 投資顧問 (金商636号) ~◎◎~

ご質問・お問い合わせ先
Tel        03-6221-0301
Mail       info@mprojp.com
Address   東京都江東区東雲1-9-17キャナルコート409
ホームページ   http://mprojp.com/
株式ブログ    http://blog.mprojp.com/
無料メールマガジン登録
まぐまぐ     http://archive.mag2.com/0000284605/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▲ by m_pro_kabu | 2011-05-31 16:27 | 株式

2011年 05月 30日

仕手相場

スタッフブログの名称を改めました。

M.Style TradingBlog←クリック

ニュースリンク形式のブログと言うのとアドバイザーI橋と分析調査部のYが気になる銘柄をブログ文中に載せていますのでマメにチェックしてみてください。スタッフブログじゃなくトレードブログになりつつあるのでネーミングを変えました^^;

無料メルマガの登録はこちら
↓
f0132983_14574462.gif


==================================

全体は膠着ながら、完全に仕手相場の胎動を感じる相場になってきています。先週末からこの休みの間に、色々な事が動いているのは関係者であればご存知の通り。今までお休みしていたのか、動けなかったのかは定かではありませんが、往年の相場に関わっていた人物が、にわか動いているというのも、プロのマインドの復活の兆しがあるのかな・・・とも推測できます。


全体相場を見てみても上値は非常に限られている感じが強くなっており、日銀ETF買い入れが多かった価格帯9550円付近が一つのフシ。そして外部要因や為替の円安方向があればの条件ですが、抜けても9750円が抵抗ラインになりそうで、ここを抜けるには、相当のサプライズが必要ですし、現状では難しそう。となると、仕手系銘柄、新興銘柄は逆に活性化してくると思われます。



さて、今日の特筆すべき銘柄はこちらから。

6624田淵電機

f0132983_1612202.jpg






綺麗な右肩上がりのチャートを形成しています。


しこりが殆どありませんので、一般的な目標は、2009年9月11日につけた289円がそろそろ視野に入ってくるでしょうが、場合によっては(ここが重要)今のこの田淵に関しては単なる仕手株の捉え方ではない視線を持つロング資金が入って来ているという事。要は原発問題の電力不足に関わってくる、この国の行末の方向にも関わってくる事業をやっているという事を頭に入れながら投資行動をする必要があります。単なる仕手株で終るか、中長期で評価されるかは判りませんが、長期で投資する向きの資金も確認できております。本日の終値は12円高。




6440JUKI


f0132983_16123425.jpg






これも5月25日に大きな下げがあった後の出直り相場。

今日の大引けは4円高で終了




こういう出来高も売買代金も多い銘柄に芯のある資金が入ってくるようだと、仕手相場は横に広がりを見せます。まだ横に広がりますと言い切れない所は正直あるのですが、もがきの銘柄という意味合いがあり、まずはターゲットプライスに乗ってからどうなるか・・・ メンバー様はそこで一旦利益確定になると思いますが、仕手相場の今後を占う上で大事な銘柄。お持ちじゃない方も重要監視してみてください。




今週当社のメンバー様は重要な週と思っております。

ここで、儲けたいという思いの強い方はまず間違いなく利益を取る事ができるでしょう。外のマインドにつられないよう頑張っていきましょう!









==================================
★株式の情報は金融庁の登録を受けた投資顧問業者で★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ~◎◎~ エムプロジェクト 投資顧問 (金商636号) ~◎◎~

ご質問・お問い合わせ先
Tel        03-6221-0301
Mail       info@mprojp.com
Address   東京都江東区東雲1-9-17キャナルコート409
ホームページ   http://mprojp.com/
株式ブログ    http://blog.mprojp.com/
無料メールマガジン登録
まぐまぐ     http://archive.mag2.com/0000284605/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▲ by m_pro_kabu | 2011-05-30 16:12 | 株式

2011年 05月 27日

大引け

スタッフブログの名称を改めました。

M.Style TradingBlog←クリック

ニュースリンク形式のブログと言うのとアドバイザーI橋と分析調査部のYが気になる銘柄をブログ文中に載せていますのでマメにチェックしてみてください。スタッフブログじゃなくトレードブログになりつつあるのでネーミングを変えました^^;

無料メルマガの登録はこちら
↓
f0132983_14574462.gif


==================================

膠着相場ですが、ある一定の評価ができる今日の値動きだと思っております。今週で29週外国人が買い越し。ただ、数字のマジックがちょっとある事だけは頭に入れておいて下さい。貸し株市場の売りがかなり膨らんでいます。相殺する位の両建てをしている週だと意識する事。そして、6月の量的緩和の終了で、そこからはこの買いは続かないのではと思って取り組んだほうが精神衛生上も良いですね。故に上げたい銘柄に関しては6月第三週までに仕上げてくる銘柄が多いと思います。日経平均は40円安の9521円で今週の取引を終えています。




仕手株は小高い物が多かったですね。朝は安寄りした物が多かったのですが、地合いが大きく売られないのを見てすぐさまサポートしてきました。押し目買い意欲はようやく出てきたようです。




牽引役の第一候補JUKI(6440)も今週の動きは24日に高値後振るい落しが翌日あったものの、昨日、今日と戻し大引けは221円は4円高の引け




ヒント銘柄は本日も新高値更新で大引けでの値段でも引け新値になっております。全員参加型の下地は出来たと言っても良いでしょう。

これは来週もどこかで大きく飛ばしてくる局面があると思っています。

大証2部という事でどこまで育つか未知数の部分がありますが、チャートは非常に綺麗な右肩上がりです。押し目買いで。




メンバー様に買ってもらっている中で推奨比率の多い100円台の銘柄も同様の動きでしたが、腰のはいった動きに変わってくるでしょう。今日の動きは地味でしたが、これは予定調和。メンバーメールにて朝方書いた通りの展開です。




しかし、原発の注水問題で揉めに揉めた割には、結局中断はなかったという形でケリをつけたいんでしょうが、真相は全くヤブの中ですね。いずれにせよ、政治主導という言葉はなんなんでしょうという所に落ち着くと思います。政権の交代があるとすれば、そこのタイミングは今回に関しては株式には一時的には売り材料になる可能性が高いですね。なにしろ今マーケットは上昇の糧となる材料がなく、売り材料も乏しいといえば乏しいのですが、マインドの上昇はまだまだ回復途上故、何か材料が出た時に、両方解釈できるような事柄であれば、下げるほうが楽ですので。




いずれにせよ、全体はともかく当社の推奨銘柄は羽ばたきます。

メンバー様にはあるお声掛けをゆっくり行っております。

怒涛の値動きを見せてくれるでしょう^^




一週間お疲れさまでした。






==================================
★株式の情報は金融庁の登録を受けた投資顧問業者で★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ~◎◎~ エムプロジェクト 投資顧問 (金商636号) ~◎◎~

ご質問・お問い合わせ先
Tel        03-6221-0301
Mail       info@mprojp.com
Address   東京都江東区東雲1-9-17キャナルコート409
ホームページ   http://mprojp.com/
株式ブログ    http://blog.mprojp.com/
無料メールマガジン登録
まぐまぐ     http://archive.mag2.com/0000284605/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▲ by m_pro_kabu | 2011-05-27 15:40 | 株式

2011年 05月 26日

強烈でしたね!

スタッフブログの名称を改めました。

M.Style TradingBlog←クリック

ニュースリンク形式のブログと言うのとアドバイザーI橋と分析調査部のYが気になる銘柄をブログ文中に載せていますのでマメにチェックしてみてください。スタッフブログじゃなくトレードブログになりつつあるのでネーミングを変えました^^;

無料メルマガの登録はこちら
↓
f0132983_14574462.gif


==================================
本日の全体地合いは何とか頑張ってくれました。終値は、9,562円
円の下落を好感しての買いという論料になると思うのですが、微妙にそれは違います。80円後半から81円後半に至るまでで日経は下落していきました。昨日も書きましたが、外資のポジション調整の中で動いているという動きです。節目の9550円を抜けてきた事でマインドの好転の可能性も高いです。


今日の上昇は評価できます。時間外のNYも小幅高で推移したのも好材料。日銀ETFの買いも、ぎりぎりの所で下支えとして機能。更に必要なのは、今の日本を立て直すために株価は絶対に必要という危機感が、政府はもちろん、日銀も薄いのではないかと思うような消極的な資金投入。
今日の上昇のポイントはユーロの動きで、中国の欧州向けの投資を増やすべきというリップサービスに反応した形。


推奨銘柄でも昨日推奨の銘柄が一気の新値更新!引きつけ買いが功を奏しましたが、これは無料でもランキング公開した銘柄ですので、チェックしていた人は判りますね^^ 前場にチャートをUPした銘柄です。
本日は11.89%以上の上昇となりました。


 


そしてスーパー●●●●●ー銘柄も来週半ばには公開か!???
これは仕込みの進行状況で公開日が変わってきます。
驚愕のパフォーマンスを叩き出します!
メンバー様は楽しみに。








自民谷垣氏が、増税先送りの事についてコメントしていましたが、言うまでも無く、本当は政権与党から震災後すぐにこういう思考が出てこなければならないのにも関わらず、東電のズサンな管理が明らかになったのにも関わらず、増税必要論を打ちだしてくるのはありえません。


中国と韓国のTOPが来日。警備が厳しく東京都内の道路は当日大渋滞していたのですが、あの嬉しそうな菅の顔を見るとぶっとばしたくなるのは(失礼)私だけではないでしょう。
何を話したかと思えば、輸入規制緩和の話。中国は最後まで抵抗していたそうですが、最後に折れたと言う事は何らかの条件があったはず。ふざけた話ですが、日本がこれだけ苦しんでいるのに、ODA継続でも約束したのでしょうか?

原発に関しても、未だ専門家の間では水素爆発の危険性が指摘されているのにも関わらず、それは無いと言い続け何の意味があるのでしょう?
ちょっと理解を超える政治的背景があるのは明らかですし、政府と東電は一心同体。これは構いませんが、国民を巻き添えにしないで欲しいと思います。

関東ですら子供を遊ばせるのに注意が必要な地域があるのにも関わらず、自治体すらも安全と言い切る。給食に福島産の野菜を使う。農家の人に取っては気の毒ですが、やっぱり危険な地域では農作物を作るべきでは無いと思いますし・・ 福島や北関東の地域は尚更です。


この目先の株価の上下も気になる所ですが、大局での経済対策は株高が一番早いという至ってシンプルな状況なのですが、どうしてそこに考えが至らないのか不思議でなりません。外資が圧倒的に相場のイニチアシブをとっていますが、原発問題の現実は非常に厳しい状況は続きますし、ここでは書きませんが、報道よりももっと酷い状況に進むでしょう。


そういう空気を肌で感じ取っているのが日本人なのかも知れません。平和と安全を取り戻すのも、経済あっての平和と安全。財源がどうのこうのと手っ取り早く増税や、国債の発行を謳うのではなく、経済対策こそ日本再生の近道なのです。








==================================
★株式の情報は金融庁の登録を受けた投資顧問業者で★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ~◎◎~ エムプロジェクト 投資顧問 (金商636号) ~◎◎~

ご質問・お問い合わせ先
Tel        03-6221-0301
Mail       info@mprojp.com
Address   東京都江東区東雲1-9-17キャナルコート409
ホームページ   http://mprojp.com/
株式ブログ    http://blog.mprojp.com/
無料メールマガジン登録
まぐまぐ     http://archive.mag2.com/0000284605/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▲ by m_pro_kabu | 2011-05-26 16:06 | 株式

2011年 05月 25日

力業のクレディ 先読みのGS

スタッフブログの名称を改めました。

M.Style TradingBlog←クリック

ニュースリンク形式のブログと言うのとアドバイザーI橋と分析調査部のYが気になる銘柄をブログ文中に載せていますのでマメにチェックしてみてください。スタッフブログじゃなくトレードブログになりつつあるのでネーミングを変えました^^;

無料メルマガの登録はこちら
↓
f0132983_14574462.gif


==================================

日経平均がこう着状態を強め、弱軟調に一日を通して推移しました。日経平均の終値は54円安。朝方メンバー様には今日の見通しを出しておりますが、まるっきり手掛かり材料難を象徴するような相場に終始。流石に朝方は仕手系材料株は昨日頑張ったので買い物から始まったものが多かったのですが、先物に不自然な手口が出たり入ったりした時点買いも続かずに調整入りとなってしまいました。この板の出し入れこそ見せ板で違法行為なんじゃないかという突っ込みどころはさておいて、昨日も同様の動きが見られました。




ここ最近、大幅買い建てを継続してきたクレディスイスが先々週・先週とポジション整理の動き。おそらく現状はほぼニュートラルな状態まで整理が進んだと思われます。一度ニュートラルに戻してくると、逆方向へ動くことが多いクレディスイス。一度傾け出せば、225先物ベースで1万枚程度まで建てて来るのがいつものルーチンです。




ゴールドマンサックスは既に下方向を見据えたポジション取りを完了しており、ここに暴れん坊のCSが動き出すとなると・・・・・・この2社が同じ方向を向けばバイアスは強く出ることになり、日経平均ベースでは主な節目を打ち砕いてしまう可能性もある事を考慮して、投資するべきだという局面




買い物継続といっても昨日の記事にも書きましたが、現物はダミーの買いの先物売りポジ。これは当然目立たないように行いつつ、どちらかの方向性を向かせたい時には、主力銘柄への買い手控え。それに伴う中小型株ファンドへのレポート作成で買い意欲を削いでおいての、静かな売り建てには注意が必要です。




今日は調整となってしまいましたが、既報のJUKIは相場継続。これはカラウリを誘い込むのと、過熱感がでてきていますので、一旦はポジションを軽くしようとメンバー様には寄り付き前の段階でお話させていただいています。重量級とまでは言いませんが、現時点では素軽く動ける行動を取っておいたほうが良いと思いますし、腰をすえて臨むなら一月程度の時間軸を持って落ち着いた投資行動を取ったほうがいい局面。下振れ懸念があっても上がる株はあるわけで、判っているものだけをキチンとお金にしていくアドバイスに徹したいと思っております。




ここでも少し触れましたが、大暴騰候補が一つありまして、本筋の玉の入りの進捗状況を見ながらウェィトしているポジションの人も多くいらっしゃいます。詳細は書く事ができませんが、先に起こりうる物を早い段階で知った者が勝つ事はここをみている皆様なら判るはず。




年に一度、二度レベルの話である可能性が高いので、迷っている暇はありません。といっても大々的に募集はしません。




この文章を見て思う所があれば、こっそりお問い合わせください。

キーワードは、価値、ニューフレア、インターアクション・・・・・




いずれも大出世した銘柄群で時間は頂いた物もありますが、強烈なパフォーマンスを見た人が多いはずです。









==================================
★株式の情報は金融庁の登録を受けた投資顧問業者で★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ~◎◎~ エムプロジェクト 投資顧問 (金商636号) ~◎◎~

ご質問・お問い合わせ先
Tel        03-6221-0301
Mail       info@mprojp.com
Address   東京都江東区東雲1-9-17キャナルコート409
ホームページ   http://mprojp.com/
株式ブログ    http://blog.mprojp.com/
無料メールマガジン登録
まぐまぐ     http://archive.mag2.com/0000284605/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▲ by m_pro_kabu | 2011-05-25 16:46 | 株式

2011年 05月 24日

仕手復活なるか!?

スタッフブログの名称を改めました。

M.Style TradingBlog←クリック

ニュースリンク形式のブログと言うのとアドバイザーI橋と分析調査部のYが気になる銘柄をブログ文中に載せていますのでマメにチェックしてみてください。スタッフブログじゃなくトレードブログになりつつあるのでネーミングを変えました^^;

無料メルマガの登録はこちら
↓
f0132983_14574462.gif


==================================

何とか踏みとどまった東京市場です。
大引けは9477円は16円高となりました。

本当に踏みとどまったとは言え、足元はぬかるんでいるのが今の経済です。今日は何故外国人は日本株を買うのか?という部分について簡単に触れたいと思います。いわゆる一般論では、日本人の持つ底力を日本人よりも評価しているから。バリューになればそれは如何なる理由でも。
これ以上悪くなる事はそうそうないであろう・・・

いずれの理由も合っています。

そして日本人ほど権威に弱い国民性も珍しいのを利用されているフシも垣間見えます。例えば寄り付き前の注文動向や、レーティング。これは東京市場においては未だに上下を左右します。レーティングを下げ株価を落とし買い集める・・・又売り抜けたい時にレーティングを上げ、買いを誘って売り抜ける。常套手段ではありますが、未だによく使われる手法です。

話は逸れましたが、一番の理由はバリューに重きを置いています。
そしてテクニカルを最重要視しているといって良いでしょう。
アローヘッドの導入で、システムトレード化はより一層進みました。
それを逆手に取った売買で逮捕者も出た位の独自の基準により売買する手法もあったりします。

基本的にはマーケットは今週買い越しであれば29週買い越しになる訳ですが、株価は中々上がりません。ただし寄り付き前動向を思い出してください。外資系は数字のトリックを上手に利用します。寄り付き前の注文動向と必ずしも株価は比例しないのを肌で感じている人は多いはずです。
買っているのはあくまで震災後の大底近辺を莫大に買っており、利益待ちという側面で売りたい為に買っているという部分もなくは無いですが、大原則はバリューであるという事を念頭に置く必要があります。

いずれ相場が上昇するには個人投資家を始めとする、日本勢の資金シフトが必須条件になります。マインドを回復するには儲かる市場。けれども東証は個人投資家の回帰をテーマに掲げていません。これは、又別の機会に触れようと思いますが、どうも本当に経済を回復させたいのか?という事に関して疑問に思う事が多々あります。信用規制もまるっきりKYですしね。
これで一万円を伺う所で出動するのが、いつもの個人投資家のパターンです。まずは、そんなパターンを打破する必要があるのです。


さて、そんなマインドの低下を回復させる事ができるかどうかの注目銘柄は6440JUKIに懸かっているといっても過言ではありません。
昨日も今日も上髭陽線でしたが、今日はその高値をクリアした動き。綺麗に連日の新高値更新となりました。貸借倍率がどう変化するかが楽しみです。

ボリュームも十分で、大本命に躍り出る可能性を残しております。

ただし、JUKIは前回の相場の時もそうだったのですが、中々重い側面のある銘柄。ただ、これだけ相場が閑散相場だとこの位の規模の銘柄でも何とかなるという一例。ここから横への波及効果のほうが大きいと思います。
このJUKIは震災前の津田駒のような役目を果たすかどうか、目が離せない相場になりそうですね。本日は1円高の大引けで、高値は235円まで。
大踏み上げ示現となると思っています。新値の所なので無理はしないようにです。





==================================
★株式の情報は金融庁の登録を受けた投資顧問業者で★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ~◎◎~ エムプロジェクト 投資顧問 (金商636号) ~◎◎~

ご質問・お問い合わせ先
Tel        03-6221-0301
Mail       info@mprojp.com
Address   東京都江東区東雲1-9-17キャナルコート409
ホームページ   http://mprojp.com/
株式ブログ    http://blog.mprojp.com/
無料メールマガジン登録
まぐまぐ     http://archive.mag2.com/0000284605/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▲ by m_pro_kabu | 2011-05-24 16:32 | 株式

2011年 05月 23日

大きい銘柄ではありませんが・・

スタッフブログの名称を改めました。

M.Style TradingBlog←クリック

ニュースリンク形式のブログと言うのとアドバイザーI橋と分析調査部のYが気になる銘柄をブログ文中に載せていますのでマメにチェックしてみてください。スタッフブログじゃなくトレードブログになりつつあるのでネーミングを変えました^^;

無料メルマガの登録はこちら
↓
f0132983_14574462.gif


==================================



大型材料が出そうな新興市場の銘柄の情報が入ります。
実は、何かはおおよそ推測できていますが、確実な所で行きたいと思っています。買い難い所もある銘柄ですが、逆に買いやすいテクニカルの部分もある銘柄。これは、先週アナウンスした銘柄と違い、比較的少額資金の投資金額の方でも乗りやすい銘柄です。大きく急騰する可能性が非常に高い銘柄。 


マーケットのほうは必要以上に売り込まれる展開。公的資金の買いも今日は続かず9500円割れとなり、調整必至。となると、個別の一本釣りしか生き残る道はありません。


外資の買い材料は公的の下支えがあると言うのが一番の材料。
買い続けた玉がすぐのすぐに売りに回る訳ではありませんが、原発のここの所の報道は、外国人のマインドを冷やすには十二分な材料になります。
となると、逆説的に考えると・・・・買える株は・・という連想ゲーム的な発想が必要になってきますね。


今日は救われたのは、為替が何とか円安膠着にあった事。ユーロドルの動きも目が離せません。


暗闇のマーケットを照らす銘柄はそう多くはありません。


既報の6440JUKI 


f0132983_16265572.jpg






これが、柱の一つになるとここでもお伝えしました。
ターゲットプライスや、詳細を知らなければとても買いにくいと思います。
でも、情報の裏づけと根拠があれば買えるのです。


今は個人投資家は動き難いと思いますが、パフォーマンスを出していく方向性を明確に導きます。このJUKIの最終的な予測株価はブログランキングにて公開します。








==================================
★株式の情報は金融庁の登録を受けた投資顧問業者で★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ~◎◎~ エムプロジェクト 投資顧問 (金商636号) ~◎◎~

ご質問・お問い合わせ先
Tel        03-6221-0301
Mail       info@mprojp.com
Address   東京都江東区東雲1-9-17キャナルコート409
ホームページ   http://mprojp.com/
株式ブログ    http://blog.mprojp.com/
無料メールマガジン登録
まぐまぐ     http://archive.mag2.com/0000284605/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▲ by m_pro_kabu | 2011-05-23 16:27 | 株式

2011年 05月 20日

大引け

スタッフブログの名称を改めました。

M.Style TradingBlog←クリック

ニュースリンク形式のブログと言うのとアドバイザーI橋と分析調査部のYが気になる銘柄をブログ文中に載せていますのでマメにチェックしてみてください。スタッフブログじゃなくトレードブログになりつつあるのでネーミングを変えました^^;

無料メルマガの登録はこちら
↓
f0132983_14574462.gif


==================================


今日の東京市場は微動だにしないと言った表現が一番正しいと思われます。上下で70円しか動かない状況。特に後場はPCが壊れているんじゃないかと思う位の手控えになっていました。


ただ、その中で仕手系材料株にとっては兆しが見えてくる動きもありました。JUKIの件は朝の更新で書きましたが、年初来高値の更新。数日前から取上げている仕手系の指標株。その意味合いは重要担保株としての位置づけもあり、この銘柄ともう一つの津田駒の株価が維持できれば、大きなしこりを持っている各ファンドもたちあがり、マインドの改善になり、ひいては大きな材料を持つであろう銘柄への重い腰があがると考えています。
JUKIの大引けは、222円14円高で終了。来週に望みを繋ぐ展開に。
日経平均は、9607円は13円安で終了しています。


一つ心配なのは外部環境です。
ここに来てNYの動きが無理がたたったのか、各種指数も良い数字を出しにくくなってきていますし、株価の伸びは難しい情勢になってきています。
中身は色々ありますが再三指摘している、金融緩和の行き過ぎた誘導のツケがあちらこちらに出てきているの言った状況。


リーマンショックというのは、経済界に取っては正にメルトダウンとも言える出来事で海水をぶちこんだに等しい対応だったのですが、その弊害が徐々に出てくると書いてきましたが、実は出てはいるものの対応はドルの大量発行しか手はなかったのでしょうし、為替相場も発行した枚数で考えると、逆説的な見方をすればこれで踏み止まっていて奇跡のバランスと評す専門家もいます。


ただ日本の震災もあり、世界経済の景気回復設計図に大幅な変更が行われたのは間違いありません。この震災は先進国のみならず、日本を当てにしていた新興国の思惑も大きく軌道修正せざるを得ない出来事なのです。


アメリカの考えた事は難しい事ではなく、ドルを発行し株価を買い上げ上昇させ、消費の促進を促すという至ってシンプルな柱に基づく手法。
日本も景気回復をしなければいけないという至上命題があるのですから、世界の金融バランスに配慮してばかりいて、一向に進まない経済回復のシナリオは思い切った金融政策にこそ答えはあると思います。3月11日以前の相場は、実需経済と株価はリンクしていました。今は株価こそ必要な局面と声高らかに訴える政治家はおりません。
そこが懸念としては相変わらず残ります。


今日の夜の会合で大よその道筋は立つと思うのですが、イメージは「一月待てば高い確率で3割位のパフォーマンスはありますよ。しかも材料は●●ですよ・・・」とアナウンスできる、話を聞けば必ず欲しくなる銘柄が恐らくチョイスされると思っています。仕手もファンドも同じ投資家ですので、利害関係の無い所の某銘柄。これをツガミイメージで持ち上げてきます。とすると震災前の津田駒ともいえる銘柄になりそうです。

来週月曜日お問い合わせお待ちしております。







==================================
★株式の情報は金融庁の登録を受けた投資顧問業者で★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ~◎◎~ エムプロジェクト 投資顧問 (金商636号) ~◎◎~

ご質問・お問い合わせ先
Tel        03-6221-0301
Mail       info@mprojp.com
Address   東京都江東区東雲1-9-17キャナルコート409
ホームページ   http://mprojp.com/
株式ブログ    http://blog.mprojp.com/
無料メールマガジン登録
まぐまぐ     http://archive.mag2.com/0000284605/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▲ by m_pro_kabu | 2011-05-20 16:50 | 株式

2011年 05月 18日

仕手相場がいよいよ動くか・・・!?

スタッフブログの名称を改めました。

M.Style TradingBlog←クリック

ニュースリンク形式のブログと言うのとアドバイザーI橋と分析調査部のYが気になる銘柄をブログ文中に載せていますのでマメにチェックしてみてください。スタッフブログじゃなくトレードブログになりつつあるのでネーミングを変えました^^;

無料メルマガの登録はこちら
↓
f0132983_14574462.gif


==================================

マーケットは前引けでも取上げましたが、今日は高値維持の動きになりました。今週の動きの中で、仕手材料株がどれという事はありませんが、順番に水準訂正の動きになっていました。今日はレナウンが158円14円高、 JUKIが207円16円高が目立った所です。K氏銘柄と言われる銘柄が順番に動いてくるのは、大きな動きの前触れの時が多いのですが、その日取りはメンバー様に今日メールを送りました。







いよいよと言いますか、いい加減決まって欲しいというのが本音だったりします。日経平均の終値は8662円95円高、為替は81.11~16円推移となっています。外部要因が悪い分案外頑張った印象の指数です。9686円の25日線に頭を抑えられていたのが二時半前後に抜けてきました。実はここから上はそう見ていませんでしたが、25日線抜けの時は力を感じましたので、外部要因がマインドも含め改善が条件ですが、10000円の方向性も可能性が出てきましたね。







逆に個別は頑張れそうな雰囲気も出てきています。再度のラウンドが始まりそうな銘柄をブログランキングに掲載しておきます。







f0132983_16435719.jpg





f0132983_1644781.jpg














続く銘柄が新興で候補が2銘柄。


材料次第の所もあるのですが、仕掛けも入ると思います。


詳細はまだ未入手ながら、スタンバイ状態。







メンバー様には情報入手次第公開予定です!







※ 原発本当に心配ですね(涙)詳細はクレームが来ると嫌なので書きませんが、海への影響がもしかしたらとんでも無い量の放射能性物質が流れ出ているそうで、しかもセシウムなんか初心者コース級の放射能性物質だそうで・・・ 結局メルトダウンしていましたし、海の影響もこれから調査すると眠たい事を言っていますが×××キロの漁業は死んだと見ています。今度暇な時、メジャーで安全なお魚リストでも作ります。


簡単に書くと、遠くで取れたマグロと鮭。白身であれば日本海側と瀬戸内海以西。これで当面良いのではないでしょうか?


日によって福島市内方面も相変わらず数値が上がる日があるそうで。


民主党政権においては正確な情報開示は無理なんでしょうね。













==================================
★株式の情報は金融庁の登録を受けた投資顧問業者で★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ~◎◎~ エムプロジェクト 投資顧問 (金商636号) ~◎◎~

ご質問・お問い合わせ先
Tel        03-6221-0301
Mail       info@mprojp.com
Address   東京都江東区東雲1-9-17キャナルコート409
ホームページ   http://mprojp.com/
株式ブログ    http://blog.mprojp.com/
無料メールマガジン登録
まぐまぐ     http://archive.mag2.com/0000284605/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▲ by m_pro_kabu | 2011-05-18 16:46 | 株式

2011年 05月 17日

買い材料不足

スタッフブログの名称を改めました。

M.Style TradingBlog←クリック

ニュースリンク形式のブログと言うのとアドバイザーI橋と分析調査部のYが気になる銘柄をブログ文中に載せていますのでマメにチェックしてみてください。スタッフブログじゃなくトレードブログになりつつあるのでネーミングを変えました^^;

無料メルマガの登録はこちら
↓
f0132983_14574462.gif


==================================

日経平均株価指数は、前日比8.72円高の9567.02円で終了。


東証1部の出来高は18億8282万株。売買代金は1兆2741億円。


騰落銘柄数は値上がり613銘柄、値下がり910銘柄、変わらず145銘柄。




前場に続き、後場も先物への断続的な買いが入り、日経平均はプラス圏へ浮上。一部では日銀によるETF買い観測も浮上しています。
そして為替が後場に入り円安方向に急激に動きました。豪州の利上げ観測から豪ドルが売られ、他の為替が買い戻された事も要因ですが、下の2銘柄の企業買収報道から、ユーロやドルへの買い需要期待から円が売られ、株価上昇の後押しをした形になりました。

・武田薬品<4502>によるスイスの製薬会社ナイコメッド買収(約1兆円規模)。


・東芝<6502>によるスイスのスマートメーター製造大手ランディス・ギア買収(2000億円規模)。

今日の日銀ETF買い観測と円安方向な事で9500円台は死守しましたが、外部要因も冴えずに世界株安まではいきませんが、マインドの低下は加速しています。それも国内勢の見送りが顕著すぎ、個人も含めて全く動く気が無いといっても等しいほどの外国人占有率になっています。概算ですが64%が外国人投資家が占めている状況の中、全く国内勢は市場参加していないという形です。



~~~時事通信から引用~~~


上場企業の2011年3月期の特別損失が4兆円を超えたことが、SMBC日興証券が16日公表した決算集計で明らかになった。東日本大震災による被災設備の損失や復旧費用を計上した企業が相次いだため。直近ではリーマン・ショックで6兆円以上に膨らんだ09年3月期に次ぐ水準だ。

 同証券は13日までに公表された1197社の11年3月期決算を集計。このうち1153社が特別損失を計上し、合計額は10年3月期比22%増の約4兆4000億円だった。金融機関を除く事業会社ベースでは、同28%増の約4兆1000億円。

 主要企業では、津波で太平洋沿岸の路線が被災したJR東日本が1566億円(うち震災関連587億円)、東北電力は1231億円(同1093億円)だった。主力の鹿島製鉄所が被災した住友金属工業は震災のみの要因で620億円。
 また大手金融機関では、原発事故で急落した東京電力株の減損処理で数百億円規模の特別損失を計上する例が相次いだ。

~~~~~~


震災の爪痕は殊の外大きく、数字で出てきております。対する復興の予算も未だ定かではなく、リーダーシップも取れない為手付かずの地域もあるそうで、売国政権にバトンを渡してしまった国民の責任もあるのでしょうが、多くの人はメディアを信じてしまうでしょうから、仕方がないとは思うのですが、どうもその後もメディアを信じてしまう傾向が改善されたかというと、個人的感想だと疑問符がつきます。


話が逸れそうなので^^;株式に話を戻しますと、昨日の重要な会合でもメインターゲットは意見がわかれまして、木曜日以降になると思いますが、特定筋も何もやらない訳にはいきません。リーマンの時の経済損失に次ぐ経済損失があった中で、手放しで上昇する訳もなく、国内勢のマインドを上げていかなければ、外資系も困る訳でそのシナリオ作りが難航しているのが今の相場です。


TPPも先送りとなっている報道もありましたが、成長戦略に大きな壁が立ちはだかったような震災。そして気狂いじみた原発の後対応。そしてこの地合いですのであえては書きませんが、現状でも外的要因の危機は全く去っていないですし、その裏を返すような銘柄に投資するのが、金儲けの近道だと思う事を特定筋およびファンドは考えているようです。





==================================
★株式の情報は金融庁の登録を受けた投資顧問業者で★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ~◎◎~ エムプロジェクト 投資顧問 (金商636号) ~◎◎~

ご質問・お問い合わせ先
Tel        03-6221-0301
Mail       info@mprojp.com
Address   東京都江東区東雲1-9-17キャナルコート409
ホームページ   http://mprojp.com/
株式ブログ    http://blog.mprojp.com/
無料メールマガジン登録
まぐまぐ     http://archive.mag2.com/0000284605/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▲ by m_pro_kabu | 2011-05-17 16:11 | 株式

12次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください