色々な声を参考にして形が出来上がりつつあります。
銘柄を極端に絞って、常時立てているのは2つだけ(様は推奨を2銘柄)
一つ利益が出たら次の銘柄を出してゆく・・・
と言う徹底した作戦です。勿論レギュラーメンバー様とは違い、
材料的な背景等は書きません。ただここぞと言うポイントの時には
フォローメールを配信します。
元会員様はご存知だと思いますが、空売り推奨後、ちょっと不安になるような局面ですぐにメールを配信しました。それで我慢した人は2日で10%以上の利益が上がったと思います。
このお試し企画は、元会員様とこの掲示板を見て参加される方は
参加費用が若干違います。 是非お問い合わせ下さい。
業者のスパイも多いと思いますので、必ず電話で連絡が取れる方のみとさせて頂きます。
お問い合わせは03-6221-0301
エムプロジェクトまで
=====================================================
新企画はこういう流れでイメージして頂ければと思います。
実績です。
セントラル硝子12日推奨13日利益確定 9・5%
コジマ電気 12日推奨 13日利益確定 0・4%
ラオックス 16日推奨デイトレ利益確定 3・5%
GSユアサ 16日推奨 17日利益確定 9%~11%
フタバ産業 17日推奨 持続中現在 7%以上含み益
★★★ 18日推奨 持続中現在 4%含み益
================================
■2009/11/12
空売り2銘柄銘柄公開します。是非分散でとってみてください。7513コジマ
。 4044セントラル硝子です。時価でOKだと思います。
■2009/11/12(2通目)
買いしかできないと言う人向けには4680ラウンドワンを推奨します。時価639円 年初来安値が本日もつけている632円です。買い推奨とします。尚空売りした方、買いで入った方、m_pro_kabu@yahoo.co.jpにメールを頂ければフォローメールをサービスでお送りしますので、値段、株数、お名前を明記の上メール頂ければと思います。
★買いのお問い合わせあった方には陽線をつけた翌日に買いと。
この日から陽線はなしなので、買い参加していません。
■2009/11/13
セントラル硝子は昨日の推奨後大幅な下方修正で本日は売り気配スタート。引っ張っても良いと思うのですが、利益確定してください。
対してコジマは想定よりも下落が小さかったですので今日寄り付きで小幅ですがこれも確定してください。このコジマは決算が良かった事で出尽くしと言う事が売り材料だったのですが、基本は良い会社なので買いに回るかも知れません。
ラウンドワンは大底圏ですが、まだ売りが続いています。お問い合わせあった方にはお伝えしておりますが、すぐの買いではなくてOKです。監視をしておいて陽線の翌日に買いに入るのが良いでしょう。
■2009/11/16
6674GSユアサ これもテーマからどんどん外れていきます。業績面で少しの改善期待があったのですが、微塵に砕かれ来期もほぼ期待できないと言う状態です。地合いが崩れれば崩れるほど売られます。これはスイングのイメージで。仕手情報的にはもう一つしか入ってきておらずラオックスのみ。これは現メンバー様たちは180円手前で売却した後、暴落してその後数度情報は来ていましたが、綺麗に取れたままにしておきたいと言う気持ちがありましたのでその後は取り上げていませんでした。減資の後の狙いはあまりにもリスクがあると思ったからです。
ただ株価の値動き的にはほぼ情報通りに来ています。一応腕力相場で今週新値更新させるとの話もあり、地合いがこんななので、買いのほうだと狙ってみても良いかなと思います。ただこれは、本当に株価の上下が激しく、割り切って参加できる人のみ限定です。145円以下。できれば142円で待ちたい所。基本ルールは持ち越しはしない。これは守ってゆきましょう。
地合いは今日はこ確りですが、今週は大きく崩れる可能性も出てきておりますので。
■2009/11/16(2通目)
ラオックスは狙い通り141円安値までありました。142円で狙った人も買えたと思います。145円までの買いと言う事で話を進めますと先にも書きましたがこれは持ち越しはしません。もう一度150円は越えてくると思います。上手なメンバー様はもう既に150円で利益確定した人もいらっしゃいます。買いゾーンは142~145と捉えると150~153円はデイトレであれば売りゾーン。様子を見ながらですが参考にして下さい。
GSユアサは順調に下落。スイングで取り上げております。目標は年初来安値の688円になります。持ち越ししない方や数量を行かれた方は早めに利益確定でも良いです。
■2009/11/16(3通目)
ラオックスです。仕掛けてくる可能性も高いのですが、とりあえず及第点の所で指令を出せたと思います。IRが日経に前倒しですっぱ抜かれ、一度は否定し中期計画を改めて出してきました。数字だけは中々立派な数字ですが、信憑性の部分では疑問視せざるを得ず、材料では買えない銘柄と言うのは明らかです。150円以上の売り物が投げて来る時は再度狙い目になりますが、仕掛け筋も資金力のある所なので何度も何度もやってくると思います。ただしこの銘柄は情報は鵜呑みにできず基本的には需給のみと、その時の相場つきを見て動いてくる所なので高い所は基本は追わないと言うのをルールにすると割りに判りやすい銘柄です。
今日は安値は133円まで入りましたがこれは明らかにアンダーシュート。
止まり所は142と分析して配信しましたが前場の終わりは142円。今日の所はIRも出ましたしそれにより上という感じではありませんでしたので、売却を出した次第です。又狙い目があれば取り上げる可能性もあります。
GSユアサの空売りは良い感じで動いております。
前場の安値は696円 700円は心理的抵抗ラインになりますがこれを割れて引けるようであれば年初来安値更新は確実になります。前場の安値付近でもメール配信しましたが買い戻しても持ち越しでもOKです。
■2009/11/17
7241フタバ産業 時価529円 528~530円売りゾーン
今日は余程の事がない限り持ち越せます。基本のLC目安は540円とタイトに設定します。
■2009/11/18
おはようございます。まずは銘柄フォローから。フタバ産業ですが年初来高値付近の空売り推奨でしたが昨日のうちに動きが出て良かったと思います。
とりあえずこれは持続で良いでしょう。480円で一割なので今日明日中にはその付近までは見込めます。
新規から売りは大日本スクリーン これは355円所を狙ってみたいと思います。LCはシビアに360円 ここからの新規から売りは日経の指数が反発か下げ止まっても良い局面まで来ております。ただこの銘柄はある理由で年内大きく下げると思うのですが、それは余程余裕のある方であれば良いのですが、全体反発となればある程度まで戻す可能性のある銘柄なので、ここでの狙いではありません。ある理由は材料ですが現段階ではキャッチできず。
キャッチできれば行きたいと思います。
================================
こんな感じで利益を積み重ねていければと思います。改ざん勿論無しの現実に送っているメールです。
この企画は明日19日締め切りとさせていただきます。
お問い合わせは03-6221-0301
エムプロジェクトまで
エムプロジェクトホームページHPは→
ここをクリック
無料メルマガの登録はこちら
http://archive.mag2.com/0000284605/index.html
エムプロジェクト投資顧問(金商636号)
東京都江東区東雲1-9-17キャナルコート409
03-6221-0301
★株式の情報は金融庁の登録を受けた投資顧問業者で★