スタッフブログの名称を改めました。
M.Style TradingBlog←クリック
ニュースリンク形式のブログと言うのとアドバイザーI橋と分析調査部のYが気になる銘柄をブログ文中に載せていますのでマメにチェックしてみてください。スタッフブログじゃなくトレードブログになりつつあるのでネーミングを変えました^^;
無料メルマガの登録はこちら
↓
==================================
厳選参加者様は、利益確定しても良い水準まで来ていますが、まだ例の物がまだなので持てる状況にありますね。それにしても、良い意味でも悪い意味でも癖が悪い。心臓にもよろしくありません。上げすぎ注意報。最初の買値から既に4割以上の上げ。
マーケットは、完全に膠着状態ながら何とか数少ない動く銘柄を仕込んでいますので、何とかなってはおりますが、正直魅力0、上がる材料今の所0の軟調相場。先物に大口の買いは入りましたが、中々力を感じさせる上げではありません。
メンバー様は個別で儲けていますので良しとしなければと思いますが・・・ 普通一本勝負の銘柄がこれだけ上がれば売上もUPなのですが^^; まずは利益を提供してマインドの回復を待ちたいと思っています。
しかし、メディアはもう本当にめちゃめちゃです。
国民もいい加減に気がついているとは、このブログを見ている方は気がついていると思います。
ただ、実はネットを見ている人と、TVや新聞しか見ていない人には情報格差が存在します。昨日TVタックルを録画して見たのですが、ようやく正論を述べる人をTVで起用し始めました。
たけしは判っているんでしょう(笑)
でも、原口は何党なの?という感じで、言っている事が 変わる人ではありますが、福島の人から突っ込まれて絶句していました。
もしかしたら、根っこは良い人なのかも知れませんし、何も一人ではできないというのを一番痛感しているのかも知れませんが、じゃあ何故民主党なの?という話で。
ついこの間まで放射能が漏れていても「安全」を繰り返していたのにも関わらず、今になって東電を責めてもしょうがないでしょう。
それであれば、原発が問題で消費税上げが規定路線になりつつあるような報道をし、如何にも仕方がない的に世論を持っていこうとするのを止めるべきですし、それが国民みんなが、一つになる方策が消費税上げは受け入れてこの難局を乗り越える。
こんな馬鹿げた話は断固論破するような風潮を作り出すのがメディアなのではないのでしょうか?
そもそも放射能漏れだって、情報が取り扱い商品の一つである当社ですら翌日には判っていたのですから、知らないはずはありません。危険性もチェルノブイリの時に取材をしなかったのでしょうか?そして今回も取材をせずに津波映像ばかり流して、時間を潰していたのではないのでしょうか?
同時進行で韓国のへそだしアイドルを売り込もうという動きが見られます。
諸悪の根源はフジテレビ。 どの位お金を貰っているのかは判りませんが、
こんな時期にへそだしして、朝からくねくね踊るグループの映像を流すなんてどうかしています。
ようやくNHKでは、まともな番組を週末放送していました。
でも、やはり幾らパニックを防ぐと言っても、福島の住民は避難させるべきでした。半径80キロ退避を出したアメリカの対応が正しかったと今になって判っても手遅れですし、意味がありません。ただ、福島の原発周辺の住民も生まれた所だから・・住み慣れた町だから・・
なんて事を言いそこに住むのも個人的にはどうかと思います。
何度も言うように、居住地を決めるのは自分ですし、基準値未満だからといって野菜を作ったり、魚を取るような事がこの先あれば、それはその人達は東電と何ら変わりません。
生活の為に人の健康を害する可能性のある食物を出荷するのか?という話になりますし。
タレントが、もずくをガンガン食べたり、福島県産の野菜を丸かじりするようなのも流れていますが、そんなパフォーマンスは日本の国益には一切なりません。
今の現状は神経質になっていても足りない位汚染地域になってしまったという感覚が必要でしょうし、海外向けへの例えば全く関係の無い工業製品の(これこそ風評被害)放射能汚染のイメージを打ち消したり、基準値を厳しくし、福島のみならず近県の食物の安全をきちんと確認し、対応する事が世界へ向けた風評被害の拡大を防ぐのです。
幾ら、中国や韓国のTOPが来日し、協力するよと言っても彼らは協力なんでしやしません。外交は戦争がないにしても、常に戦争みたいなもので、全ては自国の益になるかどうかだけで、判断されます。
手を握り合ったと言う事は何らかの取引があったと考えなければいけませんし、この期に及んでも、政府は外に支援しているのですからありえない政治を行っているというのが、今の日本の現状です。
何度も何度も書きますが、まずは自己防衛。
厳選は、既に4割以上上げて来た中での相場の中で上手な人はそのボラの中で60%以上取った猛者も。
ここからも上げ続けると思っています。
落ちてくるナイフを拾え!のタイミングからでも25%の利益です。
==================================
★株式の情報は金融庁の登録を受けた投資顧問業者で★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
エムプロジェクト 投資顧問 関東財務局長(金商)第636号
ご質問・お問い合わせ先
Tel
03-6221-0301
Mail info@mprojp.com
Address 東京都江東区東雲1-9-17キャナルコート409
ホームページ
http://mprojp.com/
株式ブログ
http://blog.mprojp.com/
無料メールマガジン登録
まぐまぐ
http://archive.mag2.com/0000284605/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★