スタッフブログの名称を改めました。
M.Style TradingBlog←クリック
ニュースリンク形式のブログと言うのとアドバイザーI橋と分析調査部のYが気になる銘柄をブログ文中に載せていますのでマメにチェックしてみてください。スタッフブログじゃなくトレードブログになりつつあるのでネーミングを変えました^^;
無料メルマガの登録はこちら
↓
==================================
中国の青海省での大地震。マグニチュード7越えで死者は今後1000人を超えるかもしれません。震源地は4000メートルの高地にあるそうで気温は低く路面は凍結しているという事。現地の事を想像するだけで本当に気の毒になります。昨日夕方に温家宝首相が現地を訪れ、家族や住宅を失った被災者を慰問する映像がTVで流れました。
しかし、実体としては交通事情が悪く道路が分断されている地域もあり救助は難航している様で、現地に到着できた救助隊でさえ高山病に苦しめられ本当に悲惨な状態の様です。
そんな中、日本政府は上限1億円の無償資金協力を決定。人道的にいけば当然の決定と表面上は思える事なのかもしれませんが、気になるのは…1億円は受け入れるけれども、援助隊の派遣は断っている所。四川の地震の時もそうでしたが、日の丸を掲げた軍隊(自衛隊)が入ってくる事に抵抗があるのでしょう。また、青海省はいわゆるチベット地区。援助隊と共にメディアに入られる事を嫌っているのでしょうか?きっと他国に見せられないもっと悲惨な状態であるのでしょうし、現地の人々に外部の人間と触れ合う機会を与えてしまう。など、きっと色々な思惑があるのでしょう。
資金協力上限1億円と言っても、そのうちいくらが現地まで無事辿り着くかも疑問です。困っている人がいる時に、手を差し伸べる。当たり前の事が当たり前にできないこの世の中に、何か憤りを感じますね。とにかく1人でも多くの方が助かる事を祈るばかりです。
本日は、仕手系材料株は軒並みお休み。黒崎播磨の増し担保規制を皮切りに一斉に売られる展開となりました。調整というよりは暴落といった感じで、追証の投げも出たのでしょう。そんな中、海運株が堅調でした。昨日発表の中国GDPの前年比増の発表を受けて、石炭や鉄鉱石などの資源運搬が高水準で推移するとの見方が強まり、株価を押し上げました。バルチック海運指数の回復と共に景気の底からの反転に期待したいですね。
さて、メンバー様が次に狙う銘柄は決定しております。どのセクターのどの銘柄か?詳細はここには書けませんが、メンバー様にはお伝え済み。
★月まで続く☆☆相場を、メンバーの皆様と共に攻略していきたいと思います。
本日は、多忙の代表に変わり臨時でスタッフHIROYASUが大引けブログを担当させていただきました。デビュー戦につき温かい目で見守っていただけるとありがたいです。^^
今週もお疲れさまでした。
==================================
★株式の情報は金融庁の登録を受けた投資顧問業者で★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
~◎◎~ エムプロジェクト 投資顧問 (金商636号) ~◎◎~
ご質問・お問い合わせ先
Tel
03-6221-0301
Mail info@mprojp.com
Address 東京都江東区東雲1-9-17キャナルコート409
ホームページ
http://mprojp.com/
株式ブログ
http://blog.mprojp.com/
無料メールマガジン登録
まぐまぐ
http://archive.mag2.com/0000284605/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★